サンドペーパーで鏡面仕上げの名刺入れの汚れを目立たなくする方法

昨日紹介したPhilippiの名刺入れ。
鏡面仕上げで綺麗なんですが、指紋がベタベタ付くのが許せなくてサンドペーパーで目立たないように加工してやりました。
汚れを目立たないようにする
これが汚れを目立たなくするために買ったサンドペーパー達。
どれくらいの荒さがいいのか分からないので適当に#400と#800と#1200を買いました。
ホームセンターで約250円。
かなり安上がりです。
これが加工する名刺入れ。
写真でも皮脂で少し汚れてます。
今からこうならないようにサンドペーパーで磨いてやります。
サンドペーパーで磨く
細かいのから使えばいいのにあえて#400(1番荒いやつ)から試しました。
こいつでひたすら縦に擦っていきます。
これが磨いたやつ。
かなりザラザラです。
磨いてないフタの部分と比べると全然違います。
表面に何も写らなくなりました。
まあこうなる事は分かってたので次の行程へ。
今度は中くらいの荒さの#800で擦りまくります。
これも同じくひたすら縦に一直線。
全体的に擦ったのがこちら。
見た目さっきとあんまり変わりないですね。
手触りは少し滑らかになりました。
でもまだ納得できません。
まだ磨いていきます。
最後は本命の#1200です。
これは仕上げに使うくらいの細かさなので表面がザラザラしてません。
こいつでひたすら縦に磨いた後、更に水を付けて縦横まっすぐに磨いていきます。
手を真っ黒にしながら磨きまくったのがこちら!
写真を撮る自分が写り込むくらいにはなりました!
手触りは普通にツルツル。
凹凸は全く感じません。
よく見ると縦横に模様が入ってて、少し曇った感じになってます。
加工前と比べて指紋が目立たなくなりました。
おわりに
写真ではかなり曇って見えますが、実物は結構綺麗です。
鏡面仕上げが嫌いな人、傷が付いて鏡面が無くなってもいい人は自己責任で試してみてください。