ごりゅごブログ塾 〜PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント〜に参加して感じたこと

4月11日(土)に「ごりゅごブログ塾 ~PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント~」に参加してきました!
4月11日(土) 13:00~ PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていく方法イベントを行います | ごりゅご.com
ごりゅごブログ塾の概要
ごりゅごブログ塾とはプロブロガーであり作家のごりゅごさん(@goryugo)が主催する、ブログに興味がある人に色んなノウハウを伝授して、参加者同士で友達になっちゃおうというイベント。
前回まではブログ合宿という名前でしたが、分かりにくいから変えたそうです。
今回の講師はブログ「IWAIMOTORS BLOG」を運営するダンボールアーティストいわいさん(@Iwai)。
内容は「PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント」という事で、いわいさんがブログ「ごりゅご.comに寄稿した記事」をさらに掘り下げたものです。
詳しい内容とイベントの盛り上がりの様子はTogetterまとめで把握できると思います。
ブロガーと独立を考えている人は必読!
ごりゅごブログ塾 ~PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント~ – Togetterまとめ
僕がこのイベントで感じた事
さて、イベントの概要をまとめたところで感想を書いてみようと思います。
今回は濃すぎるくらい濃い内容で、ブログをきっかけに独立したという部分も自分とよく似ていたので、色々考えさせられる事が多かったです。
中でも特に強く感じたのは「行動する事の大切さ」と「信頼を得る事の大切さ」の2つ。
行動する事できっかけが生まれる
いわいさんは、ブログ塾のまとめで行動力が重要だと言っていました。
具体的にはネットで発信したり、情報収集をしたり、人に会いに行ったりする事です。
今日のまとめ #ブログ塾 pic.twitter.com/CMJsVPgI0x
— 佐藤雅恭(だこ) (@onys310) 2015, 4月 11
実際にいわいさんはブログを2年間毎日更新した事でアクセス数が増えています。
ネットで見たダンボールのアイアンマンを「すごいなー」で終わらせずに「作ってみた」事で話題になりました。
(当日もダンボールのガスマスク持参でした)
それをきっかけに色んなダンボールアート作品を作ってブログに載せるようになり、それを見た中京テレビの方から仕事の依頼が来ています。
これは「作ってみる」と「ブログで発信する」という行動があったからこそ起きた事だと思います。
中京テレビの新番組「ボイメン★騎士」用にダンボールロボットを作ったよ!! | IWAIMOTORS BLOG
実は僕も偶然ブログ塾のすぐ後に「行動したおかげで仕事の依頼が来る」という事がありました。
これは本当に偶然で、運がよかったんだと思います。
しかし、ごりゅごさんが最後の方に「運がいいのは確かにある。でも行動してないと運は巡ってこない」と言ってました。
僕も行動してなかったら間違いなく「運よく仕事の依頼が来る」なんて事は起こってなかったので、いきなり行動する事の大切さを実感する事ができました。
信頼が無ければ仕事は来ない
上に書いた「ボイメン騎士」のキャラクターの制作は依頼。
提示された納期はなんと依頼から1週間後で、しかもこの時いわいさんはまだ会社員。
無茶振りと言える依頼ですが、いわいさんは限られた時間をフル活用して1週間で完成させたそうです。すごすぎる。
そのおかげで中京テレビの方に信頼されて紹介されたのが、ディズニー映画「プレーンズ2」のキャラクター制作の仕事。
誰もが知ってるあのディズニーです。
こんな大きい仕事よっぽど信頼されてないと紹介されませんよ。
ディズニー映画「プレーンズ2」の主役キャラをダンボールで作ったよ!!テレビに密着取材もされたよ!! | IWAIMOTORS BLOG
しかも中京テレビの情報番組「キャッチ!」で制作舞台裏を特集として取り上げてもらってます。
これも信頼されてこその結果だと思います。
中京テレビの情報番組「キャッチ!」でダスティくん制作舞台裏を取り上げてもらいました!! | IWAIMOTORS BLOG
ちなみに顔や名前、連絡先を公開するのは重要と言ってました。
僕もそう思います。
連絡先を公開しておくのは超重要! #ブログ塾
— 五藤隆介 (@goryugo) 2015, 4月 11
ブログ塾の本番 懇親会!
ブログ塾の目的は参加者同士で友達になるのが半分!
ごりゅごさんもよく懇親会が本番と言ってるほど重要なポイントです。
ここではいわいさんの会社員時代のエピソードなんかを聞いたり、名古屋のお土産の話とか映画の話なんかをしてました。
ちなみに名古屋のお土産は「つけてみそかけてみそ」と「しるこサンド」と「なごやん(黄色い餡の饅頭)」がオススメ。
3次会はなに話したかな。
ScanSnapの話はした気がする。
まとめ
僕はすでにパーソナルトレーナーとして独立していて、同じようにブログを使って食べていきたいと思ってます。
今回のイベントで直接的に役に立つ話がたくさん聞けたので、最大限に活かしてどんどん活躍していこうと思います!